ブログ

【 お気に入りの土地を見つけたら、契約前に測量図をチェックしましょう。 】

2018.11.23

こんにちは、皆さん。

皆さんは、土地選びのために候補地を訪れた時、

境界線が曖昧で困ったことはありませんか?

新たに造成した分譲地なら、

業者が塀などを設けて境界線を明確にしています。

しかし、そうでない売り土地もありますよね。

皆さん、もし気に入った土地の境界がはっきりしない時は、

業者に測量図を見せてもらいましょう。

ちなみに、測量図には3種類あります。

■地積測量図

土地の所在地や面積、筆界点の座標値や筆界点間の距離、

方位や形状、縮尺などが記載されています。

法務局で取得できる、法的な効力がある測量図です。

ただし、作製された年代によっては測量制度が劣ることがあります。

これまで測量していないため、測量図自体が無い場合もあります。

■現況測量図

塀や建物、境界標など、現在の状況が記載されています。

有資格者でなくても作成できる測量図です。

塀や境界標が正しい境界線上に無い場合もあるので、

所有権を証明できるほどの信頼性はありません。

■確定測量図

隣地との境界線を明確にするため、

土地家屋調査士が公的資料の調査や現地の測量を行い、

その結果を基に作成した測量図です。

境界線を確認する際は、隣地所有者と関係者が立ち会います。

(関係者とは、土地に隣接する道路の所有者などです。)

測量後、境界線について隣地所有者の了承を得られない場合、

合意するまで確定測量図の作成はできません。

なお、確定測量図の作成には、

通常でも3~4か月の時間と数十万円の費用が必要です。

その上、もし隣地所有者の了承を得られず、

裁判にまで発展した場合、その時間と費用も加算されます。

皆さん、いかがでしたか?

測量図を調べず、不動産業者の説明だけを基に話を進めると、

思わぬトラブルに巻き込まれることがあります。

候補地全ての測量図を調べるのは大変ですが、

契約まで進めたいと思える土地を見つけたら、

ぜひ測量図もチェックしてくださいね。

では、また。

最新記事

  • カテゴリー

  • アーカイブ