『こんなときどうするの?…シロアリの点検】
2022.05.31
皆さん、こんにちは。
今日は、「シロアリの点検」についてです。
多くの業者は、引き渡し後に10年ほどの定期点検を行います。
その中には、シロアリの点検や駆除も含まれています。
しかし、施工業者による定期点検が終了した後は、施主が依頼しない限り点検は行われません。
そのため、被害が発生するまで点検依頼を忘れていた、という方もいます。
皆さん、もし、最後の点検から5年以上過ぎているのなら、早めに点検を依頼しましょう。
床下の湿気だけでなく、雨漏りや水濡れもシロアリを誘う原因になります。
見つけ次第、補修しましょう。
関連記事
-
2025.04.02『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
-
2025.03.27『掃除道具を置く場所」』
-
2025.03.07『買わない方がいい土地』
-
2025.01.15『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
-
2024.12.27『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
-
2024.12.23『築後1年以上の定期点検についてです。』
-
2024.12.20『平屋のメリットとデメリット』
-
2024.11.28『皆さんは、家づくりの予算をどのようにして決めましたか?』
-
2024.11.06『偽の点検業者に注意しましょう』
-
2024.10.24『火災保険料が値上がりしました。』
最新記事
- 04月02日 『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
- 03月27日 『掃除道具を置く場所」』
- 03月07日 『買わない方がいい土地』
- 01月15日 『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
- 12月27日 『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
カテゴリー
アーカイブ