『こんなときどうするの?…フローリングの色褪せ』
2022.06.29
皆さん、こんにちは。
今日は、「フローリングの色褪せ」についてです。
日差しの強い季節がやってきましたね。
こんな時、早めに対応しておきたいのが、フローリングの色褪せ防止対策です。
強い日差しは、フローリングの乾燥や表面塗装の劣化を招き、フローリングの色褪せを促進します。
そこで、定期的なワックスがけの他、
・日差しが強い時間帯は、カーテンを閉めておく
・日差しが当たる場所にカーペットやラグを敷く
などの対策をして、フローリングのダメージを減らしましょう。
皆さん、すでに色が褪せているなら、念のため、専門家に点検してもらいませんか?
軽度な色褪せなら、ワックスをはがし、再度ワックスがけするだけで大丈夫かもしれません。
重症化するほど補修費用は高くなるので、早めの対応をお勧めします。
なお、水も色褪せの原因になるので、飲み物などをこぼしたらすぐにふき取りましょう。
雑巾がけの後は、すぐに乾拭きしましょう。
関連記事
-
2025.04.02『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
-
2025.03.27『掃除道具を置く場所」』
-
2025.03.07『買わない方がいい土地』
-
2025.01.15『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
-
2024.12.27『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
-
2024.12.23『築後1年以上の定期点検についてです。』
-
2024.12.20『平屋のメリットとデメリット』
-
2024.11.28『皆さんは、家づくりの予算をどのようにして決めましたか?』
-
2024.11.06『偽の点検業者に注意しましょう』
-
2024.10.24『火災保険料が値上がりしました。』
最新記事
- 04月02日 『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
- 03月27日 『掃除道具を置く場所」』
- 03月07日 『買わない方がいい土地』
- 01月15日 『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
- 12月27日 『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
カテゴリー
アーカイブ