『こんなときどうするの?…「庭の除草」』
2024.08.20
皆さん、こんにちは。
今日は、「庭の除草」についてです。
今の時期は、日差しと雨が多いため、植物が勢いよく育ちます。
ガーデニングで育てている花や野菜なら成長を楽しめますが、庭の雑草は苦痛でしかありませんよね。^^;
雑草は、刈り取るより根まで除去した方が安心です。
雨がやんで土が湿っている時に抜くと、根までしっかり取り除けます。
なお、除草する面積が広い場合や、根が頑固な場合は、無理せず除草剤を使いましょう。
暑さが続く9月ごろまでは、雑草の成長期が続きます。
除草回数を減らしたい場合は、除草後に防草シートを敷くと良いでしょう。
皆さん、庭の除草は害虫対策にも役立ちます。
早朝や夕方などの涼しい時間帯に作業して、熱中症を予防したいですね。
関連記事
-
2025.04.02『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
-
2025.03.27『掃除道具を置く場所」』
-
2025.03.07『買わない方がいい土地』
-
2025.01.15『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
-
2024.12.27『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
-
2024.12.23『築後1年以上の定期点検についてです。』
-
2024.12.20『平屋のメリットとデメリット』
-
2024.11.28『皆さんは、家づくりの予算をどのようにして決めましたか?』
-
2024.11.06『偽の点検業者に注意しましょう』
-
2024.10.24『火災保険料が値上がりしました。』
最新記事
- 04月02日 『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
- 03月27日 『掃除道具を置く場所」』
- 03月07日 『買わない方がいい土地』
- 01月15日 『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
- 12月27日 『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
カテゴリー
アーカイブ