【汚れやすくて掃除しにくい場所を減らしたいなら 】
2017.05.06
こんにちは、皆さん。
家づくりの時、建物の性能はもちろん大切ですが、忘れてはいけないことがあります。
それは、『汚れにくさ、掃除のしやすさ』です。
家の中で、特に汚れやすい場所は水回りです。
キッチン、トイレ、洗面所、浴室は、毎日使う大切な場所。
そこが、汚れにくくて掃除しやすい状態なら、掃除をする人の負担がグッと減ります。
例えば、撥水・撥油加工により汚れを弾く浴槽や、特殊加工で汚れにくい浴室の床や鏡があるとしたら、あなたはどう思いますか?
カビ菌やトイレの付着菌を素早く除菌するトイレ製品があったら安心だと思いますか?
こまめに掃除できる人には無用の長物かもしれませんが、家事の時間短縮を図りたい人にとっては、心強いお助けアイテムになることでしょう。
皆さん、洗面所は、衣類や化粧品など多くのモノを置くので雑然としがちな場所です。
しかし、適切な位置に適切な大きさの収納スペースがあれば、見た目も掃除のしやすさも格段に良くなります。
湿気が多くカビが発生しやすい場所は、抗カビを重視した設備を選んでおくと、カビ掃除の手間が減るので、ストレスが溜まりにくくなります。
高齢になるまで住み続けることを考えると、『汚れにくくて掃除しやすい』というのは大切なキーワードです。
今の住まいで、汚れやすくて掃除しにくい場所や、ストレスを感じることが多い場所はありますか?
それらを箇条書きにし、打ち合わせの際に相談してみましょう。
最新設備を取り入れなくても、業者の創意工夫次第で解決できることはあります。
---------------------------------
#穂高建設
#群馬
#富岡市
#甘楽町
#新築
#リフォーム
#リノベーション
#高気密・高断熱・高遮熱
#FPの家
#カーサデオリーブ
#自然素材
---------------------------------
#穂高建設
#群馬
#富岡市
#甘楽町
#新築
#リフォーム
#リノベーション
#高気密・高断熱・高遮熱
#FPの家
#カーサデオリーブ
#自然素材
関連記事
-
2025.04.02『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
-
2025.03.27『掃除道具を置く場所」』
-
2025.03.07『買わない方がいい土地』
-
2025.01.15『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
-
2024.12.27『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
-
2024.12.23『築後1年以上の定期点検についてです。』
-
2024.12.20『平屋のメリットとデメリット』
-
2024.11.28『皆さんは、家づくりの予算をどのようにして決めましたか?』
-
2024.11.06『偽の点検業者に注意しましょう』
-
2024.10.24『火災保険料が値上がりしました。』
最新記事
- 04月02日 『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
- 03月27日 『掃除道具を置く場所」』
- 03月07日 『買わない方がいい土地』
- 01月15日 『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
- 12月27日 『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
カテゴリー
アーカイブ