[こんなときどうするの?…玄関のタイル]
2017.11.26
皆さん、こんにちは。
今日は、「玄関のタイル」についてです。
雨の日に帰宅した時、玄関で滑って転びそうになったことはありませんか?
私は子どもの頃に尻もちをついてから用心していますが、40代の知人は尾てい骨を骨折しました。
年を重ねると、よりリスクは高まると言います。
何だか怖いですね。
さて、皆さんも滑りやすいタイルに困っているのなら、張替を検討してみませんか?
ただ、凹凸があるタイルの場合、滑りにくいのは良いのですが、汚れが溜まりやすいという欠点もあります。
毎日拭き掃除をする習慣が無い場合、汚れが目立つのを防ぐため、土の色に近い色合いのものを選んだ方がよいでしょう。
関連記事
-
2025.04.02『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
-
2025.03.27『掃除道具を置く場所」』
-
2025.03.07『買わない方がいい土地』
-
2025.01.15『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
-
2024.12.27『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
-
2024.12.23『築後1年以上の定期点検についてです。』
-
2024.12.20『平屋のメリットとデメリット』
-
2024.11.28『皆さんは、家づくりの予算をどのようにして決めましたか?』
-
2024.11.06『偽の点検業者に注意しましょう』
-
2024.10.24『火災保険料が値上がりしました。』
最新記事
- 04月02日 『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
- 03月27日 『掃除道具を置く場所」』
- 03月07日 『買わない方がいい土地』
- 01月15日 『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
- 12月27日 『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
カテゴリー
アーカイブ