[こんなときどうするの?…リフォーム写真の無断使用]
2018.02.24
皆さん、こんにちは。
今日は、「リフォーム写真の無断使用」についてです。
最近は、業者との連絡手段としてフェイスブックやLINEを利用する方が増えています。
そこでやり取りした写真や感想を、「before after」とか「施主の感想」として無断で公開されるとしたら…。
皆さんはどう思いますか?
確かに、リフォーム業者を選ぶ時、リフォーム前後の写真があるとイメージを掴みやすいので便利です。
しかし、それが施主の許可なく使用されているとしたらどうでしょう。
もし、皆さんがそういったことを気にしない方なら、何の問題もありません。
ですが、もし不快に思うなら、その旨を事前に告げておくことをお勧めします。
確実性を高めたい場合、書面に残すのも良い方法です。
関連記事
-
2025.04.02『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
-
2025.03.27『掃除道具を置く場所」』
-
2025.03.07『買わない方がいい土地』
-
2025.01.15『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
-
2024.12.27『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
-
2024.12.23『築後1年以上の定期点検についてです。』
-
2024.12.20『平屋のメリットとデメリット』
-
2024.11.28『皆さんは、家づくりの予算をどのようにして決めましたか?』
-
2024.11.06『偽の点検業者に注意しましょう』
-
2024.10.24『火災保険料が値上がりしました。』
最新記事
- 04月02日 『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
- 03月27日 『掃除道具を置く場所」』
- 03月07日 『買わない方がいい土地』
- 01月15日 『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
- 12月27日 『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
カテゴリー
アーカイブ