【 屋上緑化をするのなら 】
2018.02.25
こんにちは、皆さん。
あなたは、国土交通省が住宅の緑化を奨励していることをご存知ですか?
2016年12月に「緑による建物の魅力アップガイド」を発行し、商業ビルや学校などの大きな施設だけでなく、一般住宅に対しても緑化によって生じるメリットを紹介しています。
建物の緑化を勧める理由は、次の7点です。
1.不動産の短絡的・長期的な価値の向上
2.新たな商空間の創出
3.企業や組織の社会的評価の向上
4.労働環境や学習環境の改善
5.施設の差別化・特別化
6.環境と建物保護
7.コミュニケーションのきっかけ
皆さん、一般住宅でも屋上果樹園を楽しんでいる人がいます。
果樹を植えた理由は、そこをコミュニケーションを生むための場所と考えたからです。
実際、家族や両親との交流が増えただけでなく、周囲の住宅や高層階に住む人との交流も生まれたとか。
屋上の果樹に花が咲いたり実がなる様子は、周囲の人にとっても良い癒しとなるのでしょうね。
その住宅では、屋上緑化のおかげで夏はひんやり。
冬は薪ストーブの暖かさで、エアコンの使用頻度も低いそうです。
とはいえ、緑化を実現するには費用が必要です。
お金を掛けずにできる範囲で始め、成功も失敗も楽しみながら、少しづつ緑化を広げていくなどの工夫も必要でしょう。
何より、維持するには定期的な管理が欠かせません。
皆さんは、植物の世話のためにどれくらいの時間を捻出できますか?
植栽とは10年以上の長い付き合いになります。
緑化を検討する時は、維持管理や費用が負担にならないよう、楽しめる範囲を見定めながら、慎重に計画を立てましょう。
関連記事
-
2024.11.28『皆さんは、家づくりの予算をどのようにして決めましたか?』
-
2024.11.06『偽の点検業者に注意しましょう』
-
2024.10.24『火災保険料が値上がりしました。』
-
2024.08.22『家計の情報を共有していますか?』
-
2024.08.20『こんなときどうするの?…「庭の除草」』
-
2024.08.05『着工前に近所に挨拶する理由と、その範囲は?』
-
2024.08.02『無駄遣いしていないのに貯金できない。そんな時は。』
-
2024.07.30【地盤改良工事は、不動沈下対策に役立ちます】
-
2024.07.25『安心を基準に選ぶなら持ち家?賃貸?』
-
2024.07.22『家づくりに対する考えをまとめてみましょう』
最新記事
- 11月28日 『皆さんは、家づくりの予算をどのようにして決めましたか?』
- 11月06日 『偽の点検業者に注意しましょう』
- 10月24日 『火災保険料が値上がりしました。』
- 08月22日 『家計の情報を共有していますか?』
- 08月20日 『こんなときどうするの?…「庭の除草」』
カテゴリー
アーカイブ