ブログ

「コウモリによる健康被害は?駆除に最適な時期は?」 

2018.09.17

■皆さん、こんにちは。

寒くなると、蚊やハエ、ゴキブリなどを見かけなくなりますよね。

しかし今年は、

「3月なのに、ハエやゴキブリが出たー」

と嘆く声がチラホラ。

そういえば私も、つい先日、

洗濯物を取り込んだ時に室内に入り込んだハエを、

殺虫剤を持って追い掛け回しました。

夏のように機敏に逃げないので簡単に退治できましたが、

これがもしゴキブリだったら…。

念のため、冬もゴキブリ忌避剤で備えることにします。^^;

ところで皆さんは、

コウモリも住宅に住みつくことをご存知ですか?

+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+

     _    ⊂⌒⊃
  /  \
┏・__| ロロ|__・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                      
┃ 「コウモリによる健康被害は?駆除に最適な時期は?」 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 。・☆

■健康被害

日本獣医学会によると、

SARS、ニパウイルス感染症、ヘンドラウイルス感染症は

コウモリの排泄物中のウイルスに接触したり、

吸引することで感染するとか。

いずれも日本に存在しないので心配することはありませんが、

狂犬病のウイルスを持ったコウモリに噛まれると、

狂犬病を発症する恐れがあります。

また、コウモリに付着したダニやシラミ、マダニなどは、

かゆみや湿疹などの皮膚疾患のほか、

呼吸器系にもダメージを与えます。

■春と秋

コウモリは夏に出産し、寒くなると冬眠します。

鳥獣保護法によって保護されているコウモリは、

捕まえたり傷つけることはできません。

そのため、駆除対策は春か秋が良いとされています。

■駆除と予防

コウモリの侵入経路といえば、昔は天井裏や雨戸が多かったものです。

しかし最近は、

24時間換気装置の吸気口から侵入する事例が増えているとか。

ウイルスや細菌の侵入を恐れて換気装置を止める方もいますが、

運転音の周波数がコウモリ防止に役立つという声もあります。

1センチの隙間からでも侵入するコウモリを、

皆さんが追い払って掃除するのは大変ですよね。

その点、専門業者に依頼すれば駆除後に消毒も行うので安心です。

なお、消毒後は吸気口や通気口を目の細かい網などでカバーしたり、

屋根などの隙間があれば補修し、侵入できないようにしましょう。

+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-

【編集後記】

■駆除業者選びもアフターフォローまでチェック

施工業者を選ぶ際、

定期点検などのアフターフォローの充実度をチェックしますよね。

同じように、駆除業者を選ぶ際も、

アフターフォローや保証期間を、必ず確認しておきましょう。

それでは次回をお楽しみに!!  (^0^)//~~  

最新記事

  • カテゴリー

  • アーカイブ