[こんなときどうするの?…リフォーム後のアフターサービス]
2019.04.12
皆さん、こんにちは。
今日は、「リフォーム後のアフターサービス」についてです。
点検のスケジュール、費用、点検項目など、リフォーム後のアフターサービスは業者によって異なります。
また、工事と点検を同じスタッフが担当するかどうかも、業者によって異なります。
そのため、場合によってはあなたが望むケアを受けられない恐れがあるんです。
新築もリフォームも、完成してから業者との本当の付き合いが始まります。
その業者のアフターサービスは、皆さんの住まいを一緒に守ろうとする内容でしょうか。
皆さん、リフォームの業者選びをするときは、アフターサービスの内容も厳しくチェックしましょう。
それでは次回をお楽しみに♪
関連記事
-
2025.04.02『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
-
2025.03.27『掃除道具を置く場所」』
-
2025.03.07『買わない方がいい土地』
-
2025.01.15『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
-
2024.12.27『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
-
2024.12.23『築後1年以上の定期点検についてです。』
-
2024.12.20『平屋のメリットとデメリット』
-
2024.11.28『皆さんは、家づくりの予算をどのようにして決めましたか?』
-
2024.11.06『偽の点検業者に注意しましょう』
-
2024.10.24『火災保険料が値上がりしました。』
最新記事
- 04月02日 『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
- 03月27日 『掃除道具を置く場所」』
- 03月07日 『買わない方がいい土地』
- 01月15日 『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
- 12月27日 『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
カテゴリー
アーカイブ