【 勝手口は、玄関より侵入しやすい場所です。 】
こんにちは、皆さん。
警視庁によると、令和元年の侵入窃盗の総数は57,808件だったとか。
その発生場所で最も多いのは『一戸建て住宅』で、
全体の43.9%を占めています。
ちなみに、一戸建て住宅の侵入手口は、
・無締り(鍵の閉め忘れ)・・・45.4%
・ガラス破り・・・・・・・・・37.5%
で、3位のドア錠破りは2.9%となっています。
できるだけ短時間で犯行を終えたい侵入者にとって、
ドア錠破りはリスクが大きいのかもしれませんね。
ところで皆さん、
開口部からの侵入というと、どうしても玄関や窓を連想しがちです。
しかし、それ以上に危険なのに対策が手薄になりがちな場所があります。
それは、『勝手口』です。
一般的に、勝手口は玄関より人目につかない場所にあります。
そして、玄関ドアより防犯性が低いといわれています。
例えば、勝手口ドアはガラス部分が多く、ガラスを破れば開錠できますよね。
また、玄関ドアは、『2ロック』や『電子キー』など、
防犯性や利便性が常に追求されていますが、
勝手口ドアは『簡単なカギが一つだけ』というタイプが一般的です。
ちなみに、最近の一戸建て住宅の多くに用いられているのは、
上下にスライドする窓がついたドアです。
ドアを施錠した状態でも、窓のロックを外せば開閉できます。
そのため、窓を閉めた時にロックを忘れたり、
「ドア自体に施錠しているから大丈夫だろう」
「ガラス部分には面格子がついているから安全だ」
と、窓のロックをさほど重視しない方もいるんです。
しかし、たとえ犯人を捕まえたとしても、
無断で侵入されたという恐怖や嫌悪感は
そう簡単に消せるものではありません。
ですから、防犯性は高めておくに越したことはありません。
最近は、ガラス破りやサムターン回し等を防ぐ
防犯性の高い勝手口ドアが次々に登場しています。
勝手口ドア用の、後付けできる補助錠もあります。
より防犯性を高めたいなら、
センサーライトや防犯ジャリなど、
勝手口に近づけないための対策を併用するのもおススメです。
皆さん、家族と安全な環境で安心して過ごせるよう、
玄関や窓はもちろん、勝手口の防犯対策にも配慮しましょう。
では、また。
-
2024.11.06『偽の点検業者に注意しましょう』
-
2024.10.24『火災保険料が値上がりしました。』
-
2024.08.22『家計の情報を共有していますか?』
-
2024.08.20『こんなときどうするの?…「庭の除草」』
-
2024.08.05『着工前に近所に挨拶する理由と、その範囲は?』
-
2024.08.02『無駄遣いしていないのに貯金できない。そんな時は。』
-
2024.07.30【地盤改良工事は、不動沈下対策に役立ちます】
-
2024.07.25『安心を基準に選ぶなら持ち家?賃貸?』
-
2024.07.22『家づくりに対する考えをまとめてみましょう』
-
2024.06.24『こんなときどうするの?…「押し入れの湿気」』
最新記事
- 11月06日 『偽の点検業者に注意しましょう』
- 10月24日 『火災保険料が値上がりしました。』
- 08月22日 『家計の情報を共有していますか?』
- 08月20日 『こんなときどうするの?…「庭の除草」』
- 08月05日 『着工前に近所に挨拶する理由と、その範囲は?』