【 水回りは『できるだけ』まとめましょう 】
2020.04.01
こんにちは、皆さん。
新居の間取りを考えるとき、親切な担当者ならきっと
「水回りは、できるだけまとめた方が良いですよ」
と助言することでしょう。
なぜなら、水回りをまとめることのメリットは、
作業動線を短くして家事の負担を減らすことだけでは無いからです。
配管を短くすれば、その分だけ材料費を減らせます。
設置に必要な時間や人件費も減らせるので、
給排水工事全体のコストを抑えることができます。
また、つなぎ目が減った分だけ漏水のリスクも減らせます。
配管の詰まりや漏水が発生しても、
調査する場所が少ない分、点検や補修などの対応を素早く行えます。
ですから、水回りはできるだけ一か所にまとめた方が望ましいのです。
ところで皆さん、
私が『できるだけ』と表現したのには理由があります。
その理由とは、『水回りの騒音への配慮がない配管はストレスの原因になる』
というものです。
たとえば、トイレの隣が寝室だと、流水音が睡眠を妨げるかもしれません。
水回りをコンパクトにまとめるなら、
1階と2階のトイレは上下になるよう配置するのが理想的ですが、
睡眠の邪魔になるようであれば、その配置は望ましくありませんよね。
なお、隣家との距離が近い場合、
皆さん宅のトイレの流水音が隣人の睡眠を妨げることもあります。
隣家トラブルの種を減らしたいなら、
分かる範囲だけでも隣家の間取りに配慮した方が良いでしょう。
皆さん、注意するのはトイレだけではありません。
家族の就寝中に洗濯や入浴、料理をするのなら、
寝室との位置に配慮したり、防音材で騒音を抑えるなどの対策をしませんか?
将来の騒音ストレス予防に、きっと役立ちますよ。
では、また。
関連記事
-
2024.11.06『偽の点検業者に注意しましょう』
-
2024.10.24『火災保険料が値上がりしました。』
-
2024.08.22『家計の情報を共有していますか?』
-
2024.08.20『こんなときどうするの?…「庭の除草」』
-
2024.08.05『着工前に近所に挨拶する理由と、その範囲は?』
-
2024.08.02『無駄遣いしていないのに貯金できない。そんな時は。』
-
2024.07.30【地盤改良工事は、不動沈下対策に役立ちます】
-
2024.07.25『安心を基準に選ぶなら持ち家?賃貸?』
-
2024.07.22『家づくりに対する考えをまとめてみましょう』
-
2024.06.24『こんなときどうするの?…「押し入れの湿気」』
最新記事
- 11月06日 『偽の点検業者に注意しましょう』
- 10月24日 『火災保険料が値上がりしました。』
- 08月22日 『家計の情報を共有していますか?』
- 08月20日 『こんなときどうするの?…「庭の除草」』
- 08月05日 『着工前に近所に挨拶する理由と、その範囲は?』
カテゴリー
アーカイブ