『こんなときどうするの?…外壁のコケ』
2020.12.24
皆さん、こんにちは。
今日は、「外壁のコケ」についてです。
あなたの家の外壁にはコケが生えていますか?
風通しが悪くて湿気がこもりやすい場所は外壁にコケが生えやすいのですが、経年劣化で防水性が失われている可能性もあります。
築後10年ほど経過しているのなら、防水性を取り戻すため、早めに外壁塗装をしましょう。
皆さん、もしコケがあるのなら、ブラシより家庭用高圧洗浄機の方がダメージが少ないのでお勧めです。
ただし、加減を間違えると、塗装が剥げるなど外壁を傷めることがあります。
そのため、自分で洗浄するのが不安な場合や範囲が広い時は、業者に依頼しましょう。
ただし、訪問販売は悪徳業者に騙されるリスクがあるので注意してください。
関連記事
-
2025.04.02『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
-
2025.03.27『掃除道具を置く場所」』
-
2025.03.07『買わない方がいい土地』
-
2025.01.15『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
-
2024.12.27『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
-
2024.12.23『築後1年以上の定期点検についてです。』
-
2024.12.20『平屋のメリットとデメリット』
-
2024.11.28『皆さんは、家づくりの予算をどのようにして決めましたか?』
-
2024.11.06『偽の点検業者に注意しましょう』
-
2024.10.24『火災保険料が値上がりしました。』
最新記事
- 04月02日 『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
- 03月27日 『掃除道具を置く場所」』
- 03月07日 『買わない方がいい土地』
- 01月15日 『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
- 12月27日 『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
カテゴリー
アーカイブ