ブログ

『住居費は、収入の3割以内なら安心?』

『住居費は、収入の3割以内なら安心?』 2023.06.29
こんにちは、皆さん。 住居費の目安を調べた時、よく目にするのが『収入の2~3割』です。 そのため、 「我が家の家づくりも、収入の3割以内で計画しているから大丈夫だろう」 と安心する方もいるそうです。 とはいえ、一口に『収入』と言っても、 『総収入』と『手取…

『予算内で家づくりをするために。』

『予算内で家づくりをするために。』 2023.06.28
■皆さん、こんにちは。 家づくりの要望を全て叶えようとすると、 予算オーバーする恐れがあります。 そこで今日は、予算内で家づくりをするために 気を付けたいことについてお話しします。 +-----+-----+-----+-----+---…

『固定期間選択型の住宅ローンを選ぶ時、覚えておきたいこと』

『固定期間選択型の住宅ローンを選ぶ時、覚えておきたいこと』 2023.06.22
こんにちは、皆さん。 あなたは、固定期間選択型の住宅ローンを利用する予定ですか? もしそうなら、固定期間が終わる前に ・他の金融機関で借り換える ・同じ金融機関で、引き続き固定金利で利用できるよう相談する などの準備をした方が良いことを覚えておき…

『こんなときどうするの?…「工事開始日なのに着工しない」』

『こんなときどうするの?…「工事開始日なのに着工しない」』 2023.06.20
皆さん、こんにちは。 今日は、「工事開始日なのに着工しない」場合についてです。 リフォーム工事では、『契約した日程で工事が始まらない』というトラブルが発生することがあります。 「雨天のため、天候が回復するまで外壁塗装ができない」 といった理由なら納得で…

『ベランダ掃除についてです。』

『ベランダ掃除についてです。』 2023.05.29
こんにちは、皆さん。 ベランダのゴミには、 ホコリ、髪、枯れ葉、土、鳥のフン、虫の死骸などがあります。 掃除する時、 「面倒だから、枯れ葉などの大きなゴミだけ除去して、後は水で流そう」 という方法を続けていると、 排水溝が詰まってベラン…

『家づくりにかかるお金』

『家づくりにかかるお金』 2023.05.23
皆さん、こんにちは。 家づくりを検討し始めたとき、 「土地代と建物代のほかに、どんな費用が必要なの?」 と思ったことはありませんか? そこで今日は、家づくりにかかるお金についてお話しします。 +-----+-----+-----+----…

『新築祝いに観葉植物を贈る時、気を付けたいこと。』

『新築祝いに観葉植物を贈る時、気を付けたいこと。』 2023.05.11
こんにちは、皆さん。 新築祝いの贈り物にはさまざまな選択肢がありますが、 その中の一つに開運に関するものがあります。 観葉植物もその一種ですが、花言葉や自分の好みだけで選ぶと、 受け取る側の負担になることがあります。 そのため、管理の手間、家…

『リスクに対応できる金利タイプを選びましょう。』

『リスクに対応できる金利タイプを選びましょう。』 2023.05.09
こんにちは、皆さん。 住宅金融支援機構の2022年10月調査によると、住宅ローンを利用した金利タイプは、 ・変動型・・・・・・・69.9% ・固定期間選択型・・・20.1% ・全期間固定型・・・・10.0% となっています。 変動型は、…

『こんなときどうするの?…「春の雑草対策」』

『こんなときどうするの?…「春の雑草対策」』 2023.05.02
皆さん、こんにちは。 今日は、「春の雑草対策」についてです。 暖かくなり、雑草が少しずつ増え始めました。 今のうちに雑草対策をすれば、夏の除草がラクになります。 既に生えている雑草は、根まで抜きましょう。 根が張って抜きにくい雑草には除草剤を…

最新記事

  • カテゴリー

  • アーカイブ