ブログ

『約6年ぶりの高水準です。』

『約6年ぶりの高水準です。』 2022.03.01
皆さん、こんにちは。 国内3メガバンクは、 2月に適用する住宅ローン(固定型10年)の金利を 6~6年半ぶりの高水準に引き上げました。 それに伴い、大手5行も金利を引き上げています。 前回お話した電気料金も含め、最近は値上げのニュースが多いで…

『築浅物件を見つけたとき、皆さんはどう思いますか?』

『築浅物件を見つけたとき、皆さんはどう思いますか?』 2022.02.28
こんにちは、皆さん。 中古住宅の売り物件の中には、 築後2~3年ほどの築浅な一戸建てがあります。 そんな物件を見た時、皆さんは、 「築浅でキレイな物件だからお得」 と思いますか? それとも、 「なぜ、築浅のうちに手放したのだろう」…

『家づくりでよく使う単位についてです。』

『家づくりでよく使う単位についてです。』 2022.02.24
こんにちは、皆さん。 家づくりを始めると、「尺」「間(けん)」「平米」「坪」など、 普段使わない単位に接して戸惑うことはありませんか? そこで今日は、これらの単位についてお話しします。 皆さん、1尺は303mmです。 (家づくりではcmではな…

『こんなときどうするの?…こんな業者にご用心 その4』

『こんなときどうするの?…こんな業者にご用心 その4』 2022.02.22
皆さん、こんにちは。 今日は、「こんな業者にご用心その6」です。 「要介護」や「要支援」の認定を受けていない方は、バリアフリーなどのリフォームを行っても、介護保険の補助金を申請できません。 また、火災保険の対象に入っていない補修は、火災保険を利用できません。…

『ストーブやファンヒーターによる事故防止のために』

『ストーブやファンヒーターによる事故防止のために』 2022.02.21
こんにちは、皆さん。 毎年11月頃になると、ストーブやファンヒーターによる事故が増え始めます。 そして、1月に最も多くの事故が発生しています。 NITE(独立行政法人製品評価技術基盤機構)に通知された情報によると、 2,016年度から2,020年度…

『電気料金の値上げが続いていますね…。』

『電気料金の値上げが続いていますね…。』 2022.02.17
皆さん、こんにちは。 大手電力会社10社のうち、9社が 3月の家庭向け電気料金を2月と比べ値上げする見通しです。 さらに、大手都市ガス4社も揃って値上げする見込みです。 標準的な家庭の値上げ幅は数百円なので、 一見、それほど負担に感じないかも…

『『金利上昇のリスクは契約者負担』というリスク』

『『金利上昇のリスクは契約者負担』というリスク』 2022.02.14
こんにちは、皆さん。 日銀のゼロ金利政策が始まったのは平成11年のことでした。 それ以降、ある程度の変動はあるものの、住宅ローンの金利は歴史的と表現されるほどの低金利状態が続いています。 これだけ長く続くと、お得さを最優先したくなりますよね。 しか…

『こんなときどうするの?…こんな業者にご用心 その3』

『こんなときどうするの?…こんな業者にご用心 その3』 2022.02.10
皆さん、こんにちは。 今日は、「こんな業者にご用心その3」です。 業者の中には、最初に提示した見積金額に対して客が難色を示した時、 「ほかの方にはここまでしないのですが、皆さんになら私の権限の限界まで値引きさせていただきます」 などの甘言とともに、大幅…

『こんなときどうするの?…こんな業者にご用心 その2』

『こんなときどうするの?…こんな業者にご用心 その2』 2022.02.09
皆さん、こんにちは。 今日は、「こんな業者にご用心その2」です。 アポイント無しで訪れる業者は、皆さんに警戒されることを自覚しています。 そのため、 「近所で工事しているので、ご挨拶に伺いました」 「〇〇さんをご存知ですか?あの方も当社でリフォー…

最新記事

  • カテゴリー

  • アーカイブ