ブログ

『子どもの歯磨き中の事故を防ぐために』

2021.01.06
■皆さん、こんにちは。 自宅での事故は高齢になるほどリスクが高まるといわれますが、 5歳未満の乳幼児にとっても自宅は安全とはいえない場所です。 とはいえ、ベランダや階段からの転落は予想しやすいので ベビーゲートなどの対策ができます。 しかし、時には思いもよらない事故も発生します。…

『 利便性も大切ですが、それ以上に大切なのは安全性です。』

2021.01.03
こんにちは、皆さん。 最近、毎年のように記録的な大雨による被害が発生していますね。 その甚大な被害を目の当たりにして、土地選びの重要性を痛感した方も多かったようです。 皆さん、避難指示の対象になった場合、 ・災害に対応した指定緊急避難場所へ避難する ・近隣のより安全な場所・建物等…

『こんなときどうするの?…外壁のコケ』

2020.12.24
皆さん、こんにちは。 今日は、「外壁のコケ」についてです。 あなたの家の外壁にはコケが生えていますか? 風通しが悪くて湿気がこもりやすい場所は外壁にコケが生えやすいのですが、経年劣化で防水性が失われている可能性もあります。 築後10年ほど経過しているのなら、防水性を取り戻すため、…

『寝汗は脳が働き続けている証拠です。』

2020.12.06
こんにちは、皆さん。 蒸し暑い日の朝、寝汗だけでも気持ち悪いのに、身体が重くて疲れが抜けていないことはありませんか? 疲れが抜けていない理由は、『体温の上昇を防ぐため、就寝中も脳が働き続けたから』です。 体温が上昇すると、脳は汗腺に汗を出すよう指示します。 健康な人でも一晩でコッ…

『その広告に誇大な表現はありませんか?』

2020.11.12
こんにちは、皆さん。 不動産広告は、その信頼度を保つため、 法律や業者の自主規制によって様々な決まり事あります。 たとえば、宅地建物取引業法では、 ・誇大広告等の禁止(第32条) ・広告の開始時期の制限(第33条) ・取引態様の明示(第34条) によって不動産広告を規制しています…

『払い過ぎた医療費を取り戻す方法』

2020.11.06
■皆さん、こんにちは。 前回、省エネによる節約についてお話ししました。 家計の見直しや生活の工夫は節約につながりますが、 社会保障制度を利用すれば、払い過ぎた医療費を返してもらえます。 この制度を知っていれば、不安解消のために 必要以上に加入している保険料の負担を減らせます。 そ…

『雨が降ったとき、「この家は暮らしにくいな」と思ったことはありませんか?』

2020.11.01
こんにちは、皆さん。 あなたは、雨が降り続いた時、 「この家は暮らしにくいな」 と思ったことはありませんか? 雨が降ると、 「駐車場と玄関が離れているので大変」 「部屋干しスペースが無いので、洗濯物にリビングを占領される」 「部屋を細かく仕切っているため、子どもが元気を持て余して…

『ダイニングでは、食事以外に何をしますか?』

2020.10.15
こんにちは、皆さん。 ダイニングの照明は、明るさを抑えるとリラックスした状態で食事を楽しめます。 照明の色によっては、お料理をよりおいしそうに見せる効果も期待できます。 皆さんも、自宅以外の場所で食事をする際には、ぜひ照明の形や色、明るさなどを観察してみてください。 きっと、新た…

『家づくりは家族の協力が欠かせません。』

2020.10.13
こんにちは、皆さん。 家づくりは、楽しいけれどとても疲れる作業です。 というのも、 ・家族が協力しないので計画通りに貯蓄できない ・条件に合う土地が、なかなか見つからない ・営業攻撃がしつこい ・一生懸命説明しているのに、納得できる案を出してもらえない ・週末の度に打ち合わせが続…

最新記事

  • カテゴリー

  • アーカイブ