ブログ

『新居でガーデニングを始めるなら』

2020.07.03
■皆さん、こんにちは。 おうち時間が増えるコロナ禍をきっかけに、 ガーデニングに挑戦する方が話題になっていますね。 そういえば、近所のホームセンターにも、 花や野菜の苗を選んでいる家族連れがいました。 気に入った花の苗を片っ端から買い物かごに入れるお子さん、 スマホで育て方を検索…

『こんなときどうするの?…シロアリの痕跡』

2020.07.02
皆さん、こんにちは。 今日は、「シロアリの痕跡」についてです。 ベタ基礎は布基礎よりシロアリ被害が少ないと言われています。 しかし、ゼロではないので油断は禁物です。 皆さんのお宅も、新築時に薬剤でシロアリ対策をしたことでしょう。 その保証期間が過ぎているのなら、シロアリの痕跡が無…

【 宅小に住人多きは富貴繁昌の相なり 】

2020.06.21
こんにちは、皆さん。 国立社会保障・人口問題研究所が発表した将来推計によると、2040年には、 ・全世帯に占める高齢世帯の割合は、全国平均で44.2% ・高齢世帯に占める一人暮らしの割合は、全国平均で40.0% ・高齢世帯に占める一人暮らしの割合が最も高いのは東京都の45.8% …

【こんなときどうするの?…リフォームに関する税制優遇制度】

2020.06.15
皆さん、こんにちは。 今日は、「リフォームに関する税制優遇制度」についてです。 住宅リフォーム推進協議会の調査によると、リフォームに関する税制優遇制度を知らない方は38.4%もいたとか。 全てのリフォーム業者が情報提供すべきだと思うのですが…。 何だか悔しいですよね。 皆さん、国…

【皆さん、台所はたくさんの神様に見守られているようです。】

2020.06.12
こんにちは、皆さん。 新居の建設を始める前、 その土地を守る氏神様にご挨拶をし、工事の安全を祈願します。 必ず行わなければならないというルールはありませんが、 八百万の神様の存在を受け入れている方にとって、 その場所を守っている神様に挨拶するのは、 ごく自然なことなのかもしれませ…

「 新築・リフォームトラブルの事例と対策 」

2020.06.06
■皆さん、こんにちは。 前回は住まいるダイヤルの相談窓口についてお話ししましたが、 新築やリフォームに関する相談は、 国民生活センターや全国の消費生活センターにも寄せられています。 それらをネットワークで結び、 苦情相談情報の収集を行っているのがPIO-NET (全国消費生活情報…

『こんな時どうするの?…ガスコンロをIHクッキングヒーターに交換したい時』

2020.06.02
皆さん、こんにちは。 今日は、「ガスコンロをIHクッキングヒーターに交換したいとき」についてです。 ガスコンロをIHクッキングヒーターに交換する場合、 ・ガス設備(コンロ、配管、メーターなど)の撤去 ・200Vの電源 が必要になります。 最近の分電盤は100Vと200Vの両方に対…

「畳の縁や敷居の作法をお子さんに伝える機会はありますか?」

2020.06.01
こんにちは、皆さん。 皆さんは、 「畳の縁を踏むとバチがあたる」 「畳の縁に座ると、床下に潜む敵に刺される」 「畳の縁に入っている家紋を踏むことは、そこに住む家族やご先祖様の顔を踏んでいるのと同じ」 などの教えを聞いたことはありませんか? 部屋と部屋の境目にある『敷居』についても…

「 一戸建ての入手方法 」

2020.05.06
■皆さん、こんにちは。 このメルマガでは、新築するための土地選びや 家族の暮らしに合わせた家づくりを中心にお話ししています。 しかし、一戸建ての入手方法は他にもあります。 人によっては、上記以外の方法が合っていることもあります。 そこで今日は、一戸建ての入手方法についてお話ししま…

最新記事

  • カテゴリー

  • アーカイブ