[こんなときどうするの?…しつこい電話営業]
2019.10.06
皆さん、こんにちは。
今日は、「しつこい電話営業」についてです。
新居で生活して10年ほど経つと、屋根や外壁リフォームを勧める電話営業が一気に増えます。
個人情報保護法に抵触しない範囲での名簿売買が原因らしいのですが、中には数か月おきに電話してくる業者もいます。
もう、本当に迷惑…
【 夫婦同室でグッスリ眠れていますか? 】
2019.10.05
こんにちは、皆さん。
「眠りが浅い」
「相手のいびきがうるさい」
「生活時間が違う」
「心地よいと感じる室温が違う」
などの問題があると、夫婦同室で眠るのは苦痛です。
そのため、
「広さに余裕があれば、新築をきっかけに夫婦別室にしたい」
という方も少なくないようです。
皆さんはど…
【 住宅ローンの店頭金利・優遇金利・適用金利とは 】
2019.10.04
こんにちは、皆さん。
住宅ローンの金利タイプは、『変動金利』と『固定金利』の2種類です。
そして、固定金利には『全期間固定型』と『一定期間固定型』があります。
皆さんは、このほかに
『店頭金利』『優遇金利』『適用金利』という金利を聞いたことはありませんか?
耳慣れないかもしれませ…
「 新生活によるシックハウス症候群を防ぐために 」
2019.10.02
皆さん、こんにちは。
新居での生活が始まると、
それまでの暮らし方や生活環境が変わるため、
疲れが溜まって体調を崩すことがあります。
引っ越しや片付けなど、体力勝負の場面も多いですしね。
しばらくして体調が回復すればよいのですが、
何か月もだるさなどの体調不良が続いたり、
些細な…
新居が契約と異なる時
2019.10.01
皆さん、こんにちは。
通販で購入した商品が届いた時、
注文したものと異なる商品が届いて驚いたことはありませんか?
「開封後の返品交換は一切受け付けません」
という商品の配送ミスを、開封後に気づくと焦りますよね。
あるスタッフは、開封後にサイズ違いに気づいて愕然としたそうです。
幸…
[こんなときどうするの?…リフォームのタイミング]
2019.09.27
皆さん、こんにちは。
今日は、「リフォームのタイミング」についてです。
住み心地に不満を感じ、その都度リフォームをする方もいれば、
「トイレのリフォームをしたいけど、子ども部屋のリフォームの時期まで待って、まとめて依頼しよう」
というように、一度にリフォームする方もいます。
リフ…
【 新居にロフトを設けますか? 】
2019.09.25
こんにちは、皆さん。
ロフトって、他の部屋と雰囲気が違う独特な空間ですよね。
最大の特徴は、最大1.4mという天井の高さ。
大人には少々窮屈ですが、子どもにとっては秘密基地のようなワクワク感があるようです。
小屋裏のデッドスペースを有効利用できるロフトは、収納スペースとしてだけで…
【 こんな要件を満たせば贈与税を免れます。 】
2019.09.21
こんにちは、皆さん。
前回、親の所有地(または借地)を利用して新築する際の注意点についてお話ししました。
権利関係のトラブルで困らないよう、十分な下調べが大切でしたね。
今日は、土地ではなく現金を譲り受けた場合の贈与税についてです。
皆さん、贈与税は、
自宅を新築、取得又は増改築…
「 新居に防水パンを付けますか?気になるタイプは? 」
2019.09.15
■皆さん、こんにちは。
あなたは、洗濯機の下を定期的に掃除していますか?
洗濯機の周囲なら掃除機を使えますが、
下はモップを差し込める範囲しか掃除できませんよね。
洗濯機を簡単に移動できるならまだしも、
防水パンがあると洗濯機を持ち上げなければ移動できないので大変です。
『前進』…
最新記事
- 04月02日 『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
- 03月27日 『掃除道具を置く場所」』
- 03月07日 『買わない方がいい土地』
- 01月15日 『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
- 12月27日 『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
カテゴリー
アーカイブ