【 今だからこそ、できることがあります。 】
2018.12.25
こんにちは、皆さん。
新型コロナをきっかけに、
「今新築しても、建築資材などの流通が滞って計画通りに完成しないかもしれない」
「安定した収入を得続けられるだろうか、最後まで返済できるだろうか」
「施工に関わる人の健康状態が心配」
など、家づくりに不安を抱える方は多いようです。
ま…
【 業者が何を重視しているかで、大まかな分類はできます。 】
2018.12.22
こんにちは、皆さん。
広告やカタログが充実しているハウスメーカーと比べると、工務店はどんな家づくりをしているかわかりにくいですよね。
『工務店』という単語で分類されているものの、その規模や特徴は千差万別です。
工務店の数だけ種類があると言っても良いほどです。
ただ、『何を重視して…
[こんなときどうするの?…網戸の動きが悪い]
2018.12.11
皆さん、こんにちは。
今日は、「網戸の動きが悪い」場合についてです。
まずは、戸車やレールのゴミを取り除きましょう。
次は、戸車の調整です。
左右の傾きを解消するため、下がっている方の戸車のネジを調整し、少しずつ高くしてみましょう。
傾きを調整すれば、動きが良くなるだけでなく、傾…
「その資金計画は、突発的な収入減に対応できますか?」
2018.12.08
■皆さん、こんにちは。
学校いよいよ始まりましたね。
朝の生活リズムを忘れてしまい朝からドタバタです。
子供達を送り出すだけなのにもう疲れてしまいます。
皆さんは、どうですか??
今日のお話は・・・。
NHKによると、
フラット35の返済が困難になった人が、
取扱い金融機関の窓口…
「 今年の熱中症対策は、いつも以上に念入りに。 」
2018.12.06
皆さん、こんにちは。
皆さんのお宅では、もうエアコンの試運転をしましたか?
5月から9月は熱中症患者が増える時期です。
もし、外出自粛で運動不足になっているなら、
いつもより熱中症のリスクは高いかもしれません。
最近汗をかいていないなら、
体温調整する機能が衰えているかもしれませ…
【 お気に入りの土地を見つけたら、契約前に測量図をチェックしましょう。 】
2018.11.23
こんにちは、皆さん。
皆さんは、土地選びのために候補地を訪れた時、
境界線が曖昧で困ったことはありませんか?
新たに造成した分譲地なら、
業者が塀などを設けて境界線を明確にしています。
しかし、そうでない売り土地もありますよね。
皆さん、もし気に入った土地の境界がはっきりしない時…
【 解約すると、手付金はどうなるの? 】
2018.11.22
こんにちは、皆さん。
今週から小学校は分散登校です。
いよいよ・・・。やっと・・・。
新学期が始まる様な気分です。
新1年生の我が子は楽しそうにライドセルを背負い登校しました。
帰ってきたらマシンガントークが想像できます。(笑)
やっと満足できる土地を見つけて不動産会社に問い合わ…
[こんなときどうするの?…雨戸が無い窓の強風対策]
2018.11.21
皆さん、こんにちは。
今日は、「雨戸が無い窓の強風対策」についてです。
毎年のように「強風でモノが飛んできて窓が割れた」というニュースを見かけます。
雨戸があればある程度の強風は防げますが、全ての窓に雨戸を設置できない場合もあるでしょう。
そんな時、飛散防止フィルムを貼っておけば…
[こんなときどうするの?…遅延状況の確認]
2018.11.18
皆さん、こんにちは。
今日は、「遅延状況の確認」についてです。
新型コロナウィルスの影響により、建築材料の納品遅れが多発しています。
そのため、リフォームを中止したり時期を遅らせる方がいます。
しかし、腐食や故障などのため、早急なリフォームが必要な場合もありますよね。
もし皆さん…
最新記事
- 04月02日 『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
- 03月27日 『掃除道具を置く場所」』
- 03月07日 『買わない方がいい土地』
- 01月15日 『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
- 12月27日 『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
カテゴリー
アーカイブ