「 間取りの変更は何回までOK?決められない理由は? 」
2018.10.17
■皆さん、こんにちは。
間取りを決めるのって、本当に難しいですよね。
変更依頼通りに仕上がった図面でも、
「あれ?ここも変更した方が良くない?」
と、追加変更をしてみたり。
自分が満足できる間取りでも、家族が嫌がってボツになったり。
悩んだ末に、
「やっぱり最初のプランが一番良か…
[こんなときどうするの?…鍵を差した時の違和感]
2018.10.15
皆さん、こんにちは。
今日は、「鍵を差した時の違和感」についてです。
ドアの鍵穴に鍵を差した時、
「あれ?いつもの感覚と違うような…」
といった違和感が気になったことはありませんか?
皆さん、長年使った鍵は変形することがあります。
複製できないタイプの鍵なら、ドアの販売店に注文し…
【 皆さんのお子さんを家具の転倒から守るために 】
2018.10.14
こんにちは、皆さん。
消費者庁によると、タンスや棚などの家具やテレビが子供の体の上に倒れて、子どもが下敷きになる等の事故が発生しているとか。
医療機関ネットワークを通じて消費者庁に寄せられたデータによると、平成22年12月1日から平成29年8月31日までに41件発生しています。
…
【 家計の見直しは、ストレスが少ない費目から 】
2018.10.12
こんにちは、皆さん。
家づくりの資金を貯めるには、家計の見直しが欠かせません。
そのためには、何らかの方法で毎月の収支を管理しなければなりません。
皆さんは、毎月の収入と支出をどのように管理していますか?
「収入」は給与明細や通帳を見れば一目瞭然ですが、問題は「支出」です。
最も…
「生活スタイルに合わせて『離す、遮る、つなげる』」
2018.10.11
■皆さん、こんにちは。
折り込みチラシなどの間取りを見ると、
開放的につながっているLDKが多いですよね。
それが家族の生活スタイルに合うなら問題ないのですが、
・来客が多い
・家族の生活時間が違う
・在宅で仕事をしている
といった場合、不便に感じることがあります。
皆さんは、そ…
【 キッチンのどこでどんな家電を使いますか? 】
2018.10.06
こんにちは、皆さん。
あなたのお宅には、キッチンで使用する家電は何種類ありますか?
冷蔵庫や電子レンジなど生活に欠かせないものの他、炭酸水メーカーやホームベーカリーなど、家族の趣味や嗜好を反映した家電まで全部数えると、結構な数になるのではないでしょうか。
コンセントは、設置した数…
[こんなときどうするの?…在宅勤務の環境づくり]
2018.10.06
皆さん、こんにちは。
小幡の桜並木も葉桜になってきました。
今年は自粛で桜を見る機会の例年より少なかったです。
来年も桜は咲くので来年の桜を想像しながら今の状況が少しでも明るくなる様に皆で乗り越えましょう。
今日は、「在宅勤務の環境づくり」についです。
最近、テレワークや在宅ワー…
【 「値引き」という響きは魅力的ですが… 】
2018.10.05
こんにちは、皆さん。
先日の折り込みチラシで、久しぶりに見てしまいました。
それは、
「今度の土日のみ〇〇万円値引き!」
というキーワード。
「今ご契約の方に限り、お好きな設備をプレゼント」
とエアコンや家具などをプレゼントするキャンペーンもありますよね。
そんな素敵な誘惑に出会…
【 夜、庭に不審者がいました。 】
2018.10.03
こんにちは、皆さん。
先日の夜、一時間ほど外出したスタッフが車で帰宅した時、
自宅の庭に、フルフェイスのヘルメットで顔を隠した
全身黒ずくめの人(多分、男性)がいました。
スタッフの車に気づいた途端、
不審者は塀を乗り越えて隣家の庭に降り、あっという間に逃走。
突然の恐怖に凍り付…
最新記事
- 04月02日 『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
- 03月27日 『掃除道具を置く場所」』
- 03月07日 『買わない方がいい土地』
- 01月15日 『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
- 12月27日 『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
カテゴリー
アーカイブ