[こんなときどうするの?…天窓からの雨漏り]
2018.03.03
皆さん、こんにちは。
今日は、「天窓からの雨漏り」についてです。
ある程度年数が経ってから雨漏りしたのなら、その原因は、シーリングや防水シートなどの経年劣化でしょう。
しかし、築浅なのに雨漏りするのなら、施工不良の可能性が高くなります。
その他、窓と屋根の隙間に溜まった落ち葉や土…
【 洗面所の窓って、簡単そうで難しい 】
2018.03.02
こんにちは、皆さん。
今日は秋晴れですね。朝晩の気温差が激しく少し風邪気味です。
皆さんも体調管理には気を付けましょう。
今日のお話は、洗面所についてです。
洗面所の窓の位置や大きさを決めるのって、簡単なようで難しいものです。
西に設けると、夏は西日が差す時間と入浴時間が重なるか…
「 自然災害による家庭内の事故を防ぐために 」
2018.03.01
■皆さん、こんにちは。
ところで皆さんは、
自然災害をきっかけに発生する製品事故をご存知ですか?
今日は、NITE(製品評価技術基盤機構)が公表している
事故の事例や対策についてお伝えします。
+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+
_⊂⌒⊃
…
「 価格だけを比べると損をします。 」
2018.02.28
皆さん、こんにちは。
多くの業者は、自社の家づくりの特徴を
ホームページなどで詳しく紹介しています。
しかし、費用に関する情報は少ないですよね。
そのため、家づくりを検討する方は、
気になる業者に『大まかな要望』を伝え、
図面や概算見積書を作ってもらうことがあります。
少しで…
【「勝手口をキッチンに設けねばならない」という決まりはありません】
2018.02.28
こんにちは、皆さん。
すっかり秋らしい陽気に・・・。
少しかうぃ乾いた風や高い空に秋を感じる時間が増えそうですね。
今日の話題は・・・。「勝手口はキッチン・・・。」です。
住宅に出入りするための開口部といえば、『玄関』と『勝手口』です。
玄関の位置や向きについては、外部からの視線…
[こんなときどうするの?…水が溢れる雨樋]
2018.02.26
皆さん、こんにちは。
今日は、「水が溢れる雨樋」についてです。
「普段の雨量なら問題無いが、大雨の時に限って雨樋から水が溢れる…」
ということはありませんか?
それは、雨樋が詰まり始めている証拠です。
大雨でも流れ落ちないのですから、パーツを分解して、詰まっている枯葉や土砂などを…
【 屋上緑化をするのなら 】
2018.02.25
こんにちは、皆さん。
あなたは、国土交通省が住宅の緑化を奨励していることをご存知ですか?
2016年12月に「緑による建物の魅力アップガイド」を発行し、商業ビルや学校などの大きな施設だけでなく、一般住宅に対しても緑化によって生じるメリットを紹介しています。
建物の緑化を勧める理由…
[こんなときどうするの?…リフォーム写真の無断使用]
2018.02.24
皆さん、こんにちは。
今日は、「リフォーム写真の無断使用」についてです。
最近は、業者との連絡手段としてフェイスブックやLINEを利用する方が増えています。
そこでやり取りした写真や感想を、「beforeafter」とか「施主の感想」として無断で公開されるとしたら…。
皆さんはど…
「 打ち合わせを録音する?しない? 」
2018.02.22
皆さん、こんにちは。
台風の影響大丈夫でしたか?
こちらは朝は雨が激しく振っていましたが、今は、雨は止みましたが今は風が凄いです。
引き続き注意は必要ですね。
今日は・・・。録音する?しない?
多くの業者は、打ち合わせのたびに内容を記録します。
施主は、記述に間違いがないか確認し…
最新記事
- 04月02日 『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
- 03月27日 『掃除道具を置く場所」』
- 03月07日 『買わない方がいい土地』
- 01月15日 『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
- 12月27日 『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
カテゴリー
アーカイブ