「 庭造りは、隣近所への配慮も忘れずに 」
2017.08.07
桜の花びらやイチョウの葉が
絨毯のように広がっている様子は風情がありますよね。
では、隣家の花びらや木の葉が
毎年自宅の庭に落ちてくるとしたら?
その隣家との関係が、良いとは言い難い状況だったら?
想像しただけで冷汗が…。^^;
■駐車スペース
「駐車スペースを砂利敷きにしたと…
【 『建てる前より生活水準を上げる』を意識する 】
2017.08.06
こんにちは、皆さん。
家づくり経験者が新築した動機を調べたところ
「アパートの隣室の騒音を我慢する生活から解放されたいと思ったから」
「賃貸より持ち家の方が精神的にものびのびと暮らせるから」
「子どものため、環境の良い場所で暮らしたいから」
「庭がある家での生活を楽しみたかった…
「 春のダメージから家族を守る家づくり 」
2017.07.29
新年度が始まりましたね。
初々しい社会人一年生が先輩の指導のもと、
慣れない作業を懸命にこなしている姿を、あちこちで見かけます。
新人さんも大変ですが、
自分の仕事を抱えながら指導もこなす先輩方も大変でしょう。
さて、春はアトピーが悪化しやすい時期です。
その原因は、生…
「 住宅資金は固定費として先取り貯蓄 」
2017.07.26
子どもの進級や進学、転勤に伴う引っ越しなど、
この時期は支出が増えがちですね。
それを何とか乗り越えたと思ったら、
住民税や車税など、各種税金の通知が…。
新居での暮らしが始まると、固定資産税の通知も届きます。
それらの支出に対応しながら家づくりの資金を増やすには
計画的な貯金…
「 引っ越しの計画はお早めに 」
2017.07.18
子どもの入学や進学をきっかけに新築する人の場合、
春休み中に引っ越しができるよう逆算して
新築計画を立てることがあります。
とはいえ、3~4月といえば最も引っ越しが集中する時期。
しかも今年は、人手不足や労働時間削減等のため、
業者が受ける引越し件数自体が少なくなり、
引っ越し…
「 新居でペットを飼う前に 」
2017.07.13
「新築したらペットを飼いたい」
皆さんは、そう思ったことありませんか?
ペットフード協会が発表した
「平成28年全国犬猫飼育実態調査」によると、
日本で飼育されている犬は約988万頭。
猫は約985万頭です。
その他にも、インコやウサギ、フェレットなど、
さまざまな種類の動物が家…
「 新居での花粉症対策 」
2017.07.09
今年もスギ花粉の飛散時期がやってきましたね。
気のせいか、インフルエンザが流行した頃より
マスク姿の方が増えているように思います。
家族に一人でも花粉症の方がいると、
家づくりにもあれこれ気を使うことでしょう。
皆さんのご家族は大丈夫ですか?
+—–+—–+—–+—–+—–+—…
【 レンジフードにこだわりはありますか? 】
2017.07.08
こんにちは、皆さん。
家づくりの打ち合わせの中で、
キッチンづくりにこだわりを持つ方は少なくありません。
料理は家族の健康管理のために欠かせない大切な家事ですが、
疲れた体には負担になることもあります。
そのため、少しでも快適に作業できるよう
キッチンのレイアウト(I型やL型、…
【 居心地が良い場所を観察しましょう 】
2017.07.06
こんにちは、皆さん。
先日のテレビ番組で、施主が
「家づくりの際、壁紙にこだわって、数種類の『白』を使い分けた」
と話していました。
現場の職人さんも、使い分けるのが大変だったとか。
なのに、完成した住まいを見た時、
「選んだ私自身でも見分けがつかない。これなら、あんなにこだわ…
最新記事
- 04月02日 『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
- 03月27日 『掃除道具を置く場所」』
- 03月07日 『買わない方がいい土地』
- 01月15日 『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
- 12月27日 『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
カテゴリー
アーカイブ