ブログ

[[こんなときどうするの?…分電盤のトラブル]]

2017.03.15
みなさん、こんにちは。… 今日は、分電盤のトラブルについてです。 国民生活センターによると、1994年以前に設置された古いタイプの単相3線式の分電盤を使用している場合に、まれに電線の断線やネジの緩みによる「中性線欠相」がおき、電気製品が壊れてしまうことがあるとか。 トラブルを防…

【手元にいくら残しますか?】

2017.03.06
こんにちは、みなさん。… 資金計画を考えたとき、手元にいくら残せばいいか迷ったことはありませんか? 頭金を多く支払っておけば、その分だけ住宅ローンの融資額を減らせます。 そうすれば、余計な利息を支払わずにすみます。 頭金を多めにするというのは、一見、とても賢い方法ですよね…

【 私がマガジンをお届けする目的をご存知ですか? 】

2017.02.06
みなさんおはようございます。… 業者のホームページや折り込みチラシ等で 家づくりセミナー開催のお知らせを見て 「行きたいけど怖いな」 と思ったことはありませんか? 「興味があるテーマだからセミナーには参加したい。 でも、セミナーを利用してセールスされたらどうしよう。 参加者が少…

「 湿気の多い土地は、建物の劣化を早めます 」

2017.01.09
       家を劣化させる大きな原因といえば「湿気」です。 新築の際の施工不良による雨漏りだけではありません。 コーキングの経年劣化や外壁のヒビ(クラック)から 雨水がジワジワしみ込んでくることもあります。 結露が原因で、窓や壁にカビが発生することもあります。 ところで、湿…

2017年 ZEH目標

2017.01.06
穂高建設では弊社建てる住宅の占める割合を2020年度までに50%以上となるZEH普及目標を掲げていきます。まずは、今年2017年は20%以上を目指してみようと思います。弊社では過去にZEH住宅を手掛け完成をしている物件の見学会もできますのでご気軽にご連絡ください。 …

「 営業マンが急かす理由 」

2016.04.09
営業マンの中には、 「マイナス金利はいつまで続くかわかりませんよ」 「増税前は混雑するので、今のうちに・・・」 と、契約を急かす人がいます。 「急いだ方があなたのためです」 と言いますが、本当にあなたのためなのでしょうか。 +—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+…

「 子供の『騒音』が気になる場合の土地探し 」 

2016.04.08
最近、問題になっているのが 道路で遊ぶ子供が発する『騒音』。 特に、プラカーのタイヤ音に苦痛を感じる人は多いようです。 そもそも、室内用に作られているプラカーを アスファルトの道路で使うのはマナー違反です。 しかし、それを知らずに外で遊ばせている親御さんは 少なくありません。 過…

「 盛土と地震の関係 」 

2016.04.07
あなたが暮らす地域に、 盛土による大規模な造成地があるか知っていますか? 国は、その情報を調査・公表するよう 10年も前から全国の市町村に求めています。 しかし、情報を公開している自治体は、 全体の38%ほどにすぎません。 ところで、なぜそんな情報を公表する必要があるのでしょう。…

「 住まいの暑さ対策で熱中症を防ごう 」 

2016.04.06
今年の夏の気温は、北日本は平年並み。 東日本は平年並みか平年より高め。 西日本は平年より高い見込みです。 となると、用心したいのが熱中症。 あなたはどんな対策をしていますか? +—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+ _⊂⌒⊃ / \ ┏・__|ロロ|__・…

最新記事

  • カテゴリー

  • アーカイブ