「 修繕費用の積立をしましょう 」
2016.03.20
ウォーキングをしていると、
色あせた屋根や藻が広がった外壁の家を見かけることがあります。
この時期、雨や強い日差しで屋根や外壁の負担は大きいもの。
もしかすると、それらの家々は
内部まで劣化が広がっているかもしれません。
とはいっても、メンテナンスの時期と
子供の大学進学の時期が…
「 リフォーム詐欺を防ぐ方法 」
2016.03.13
消費者庁は、
消費者が安心して商品やサービスを取引できるよう、
特定商取引法等に違反した事業者と内容を公表しています。
2015年の処分対象を見ると、
浄水器や学習教材、健康食品など、様々なものが
訪問販売や電話勧誘で不正な方法で売りつけられていました。
その中から、住宅関連事業…
「 妻の3割が夫に不満を… 」
2016.03.12
今朝、スタッフがプランターの花に水やりをしながら
何気なく見上げた隣家の雨どい。
はみ出た枯草に嫌な予感がして、自宅の二階から再確認。
すると、たっぷりの枯草で作られた
フカフカな鳥の巣があったとか。
スタッフ宅へのスズメ攻撃は相変わらずですが、
隣家もまた、鳥に悩まされていたよ…
「 上階を『サウナ』にしないために 」
2016.03.09
あるスタッフは、ヒンヤリした空気がお気に入りで、
日の出前にウォーキングしています。
あちらでもこちらでも緑のカーテンがスクスクと成長しており、
歩きながら楽しませてもらっているようです。
そんなスタッフの緑のカーテンは、トマトとキュウリ。
ゴーヤも植えたいけれど、家族が食べない…
「 自然素材は適材適所に 」
2016.03.06
最近健康志向になった知人が、『無添加』にハマっています。
「防腐剤入りで使用期限が長いものより、
短期間しか使えなくても防腐剤無添加がいいなー」
というふうに。
ただ、防腐剤無添加の場合、
どのようにして劣化を防いでいるのか、
劣化を防ぐための使用法や保存法は?
といったことを…
[こんなときどうするの?…収納スペースを増やす前に]
2016.02.06
皆さん、こんにちは。
今日は、「収納スペースを増やす前に」というテーマです。
モノを捨てることに罪悪感を抱く方のお宅は、収納スペースが足りなくなることがあります。
あなたもそうですか?
しかし、あまり使わないものを溜め込むと湿気が溜まりやすくなります。
カビやダニなどもリスクも高…
【 子ども部屋づくりで気を付けたいこと 】
2016.01.09
こんにちは、皆さん。
「子どもの頃、自分だけの部屋が欲しかった」
「1つの部屋を姉妹で共有し、机を並べて勉強したりダブルベッドで寝たりと、楽しく過ごしている友達が羨ましかった」
などの思い出をもとに、子どもの頃に欲しかった部屋を自分の子どもに与えようとする親御さんって、皆さんの身…
最新記事
- 04月02日 『家づくりで『無駄』と言われがちなものは?』
- 03月27日 『掃除道具を置く場所」』
- 03月07日 『買わない方がいい土地』
- 01月15日 『こんなときどうするの?…「耐震診断を申し込みたいとき」』
- 12月27日 『中古家電を購入する前に調べたいこと。』
カテゴリー
アーカイブ